■□■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■ アメニティ&サウンド 音と快適の空間へ【Vol.27】2003年4月3日
□ デジタルTVの双方向性
□
http://www.ari-web.com/
□■□□□□□□□□□□□□ 株式会社エー・アール・アイ □■□■
□はじめての方へ、
このメールマガジンのご登録をいただきましてありがとうございます。
「アメニティ&サウンド 音と快適の空間へ」は、隔週(第1、第3木曜日)
にお届けしています。内容を充実できるようにがんばりますので、末永く
お付き合いいただけますようお願い申し上げます。
■□■□■ CONTENTS Vol.27 □□□□□□□□□□□□□□□□□
1.開発ツールの話(20)
デバッガ、ICE (7)
2.サウンド(25)
デジタルTVの双方向性
3.3GPP音声通信(20)
「音響エコー」の計算
4.IP電話の対応(URLクリッピング)
………………………………………………………………………………………
■1.開発ツールの話(20) デバッガ、ICE (7)
………………………………………………………………………………………
地味に続いていますが、今回は7番の各種ファイルのロード、セーブ
です。
1.CPU、DSPの内部の状態(レジスタ、フラグなど)モニター
2.プロセッサ周辺のモニター(メモリ、I/Oなど)
3.実行の停止(ブレーク、指定場所、条件付きブレーク)
4.1ステップ実行(ソースコード、実行コードでの1行実行)
5.任意部分の実行(および再実行)
6.ヒストリー(各種モニター情報の来歴記録)
7.各種ファイルのロード、セーブ
8.シンボル化(シンボル情報の読み込み、設定、編集)
9.CPU、DSPの内部の状態(レジスタ、フラグなど)モニター
10.プロセッサ周辺のモニター(メモリ、I/Oなど)
▼前回までの内容は、バックナンバーをご覧ください。
http://www.ari-web.com/mm/bn/index.htm
■7.各種ファイルのロード、セーブ - 1 -
基本的に、デバッガですから、実行ファイルやシンボル、マップファ
イルなどデバッグ情報のファイルのロードが可能なのは言うまでもあ
りませんが(といっても、シンボリックデバッグ不能なICEだってあ
りますし、ロードファイルもHEXなどの限られた形式のファイルのみ
という場合だってあります)、ファイルのセーブが可能とは限りませ
ん。
現在のは、ICEも、端末にパソコンやワークステーションと汎用OSを
利用するものが主流ですから、パソコンのファイルを扱うことができ
るのは一般的ですが、実行用バイナリファイルや、特定の形式のファ
イルを専用の開発ツール(リンカも含めて)で作成したファイルが読
み込めるだけの場合もあります。
また、専用の開発ツールのオプションになっているものが、実は、大
変需要で、しかも高価だったりする場合がありますので、ファイルの
入出力については、開発環境を選択評価するときに気をつけたい所で
す。
もう古い話になりますが、以前に2種類のICEから1つを選択する時、
シンボリックデバッグが可能という点に利点があったため、選択した
ICEがあったのですが、実際に利用してみると、シンボル上限300個、
シンボルの読み込みは独自形式のシンボルファイルというものでした。
ファイルは、テキスト形式でしたので、記述方法をメーカーに教えて
もらってシンボルファイルを作成するツールを作って対処したのです
が、シンボル上限300個(スコープを管理しても3000超の規模に対し
て)というのは、少しだけ開発手法に影響しました(ツール側で有用
なシンボル300への絞り込みを対処しました)。
読み込み方法も、実は、コマンドラインの命令をファイルから行なう
バッチファイルの機能で、コマンドラインでシンボル定義を行なうの
をファイルで自動化しただけのものでした(このようなバッチやスク
リプトファイルの実行は便利で、重要な機能の一つと言えますが)。
その上、ICEとパソコン端末の間は、通信速度が遅いので、300個
のシンボル定義の命令に何分間もかかります(TT)。
シンボルファイルの読み込みというスペックだけで、詳細を評価する
ことをなおざりにしたために起こった出来事ですが、バッチファイル
でシンボルをコマンドライン定義することが可能ということを独自の
形式のシンボルファイルと記載しているとは想像できませんでした。
それでは、次回もよろしくお付き合いください(^^)。
▼ARIは、デジタル機器のハードウェア、ファームウェアの開発を
お手伝いしています。
http://www.ari-web.com/develop/index.htm
………………………………………………………………………………………
■2.サウンド(25) デジタルTVの双方向性
………………………………………………………………………………………
このコラムは音や音響についての話題をお届けしています。前回ここ
で話題にしました第75回アカデミー賞の長編アニメ部門はスタジオ
ジブリの「千と千尋の神隠し」が受賞しました。音響は7部門を受賞
した「シカゴ」が、音響効果は視覚効果と共に「ロード・オブ・ザ・
リング/二つの塔」が受賞しています。
▼OG映画情報データベース
2002年度 第75回アカデミー賞 受賞作品・オスカー情報
http://www.venture.gr.jp/OGmovie/Academy75.html
OG映画情報データベースは個人でデータベースを作成、公開されて
いる映画情報データベースです。
余談ですが、このような版権物の場合、報道など版権写真などを多く
利用している商用サイトのページをご紹介する方が良いかとも考える
のですが、リンク禁止であったり、授賞式前には結構な情報があって
も終了後のフォローコンテンツはおざなりだったり、主要部門のみの
簡単な結果掲載だったりすることが少なくないため、音響効果賞など
の参照するために適したサイトは少ないので困ります。
さて、先日、デジタルTV放送について、パネルディスカッションのTV
番組が放送されていて(正確には再放送です)その中で、デジタルの
双方向性についてということを話題にされていました。
話されていたのは、双方向性には、掲示版のような意見交換や、アン
ケートシステムのような、放送と視聴者を超えたコミュニケーション
がほしいと仰っていましたが、それは、必ずしも、デジタルTV放送が
適した役割とは言えないのではないかと感じました。
デジタルのコミュニケーションということならば、デジタル放送が無
くても、携帯電話を筆頭に、ネットワーク、コミュニケーションでも
実現されると思いますので、デジタルTVを考える場合には、局が主体
のブロードキャストならではの特性や、TVという端末の特性を生かす
と考えるべきではないかという気がします。
現在のデジタルTVの端末機能からすると、5.1chサラウンドの音を使
ったグループ・ディスカッションもできると思いますし、サラウンド
のディスカッションの音場は少しだけ面白いかもしれませんが、背後
から発言されても困りますし、サラウンドで部屋の中を雑音が飛び交
っても、よろしくないと感じる人が多いように思いますので、このよ
うな端末ならではというハード的特性を生かすのは難しいようにも思
います。
双方向のデジタルTVもブロードバンド化された通信端末も本質的なTV
電話のような部分では差が無いので、やはり、この点において、分類
や差別化をしようという考えは違うのではないでしょうか。
それでは、次回もよろしくお付き合いください(^^)。前回までの内容
については、バックナンバーをご覧ください。
▼バックナンバー目次
http://www.ari-web.com/mm/bn/index.htm
(現在、前回分はアップロードしていませんが、近日中に前回分まで
アップロードします。今ご覧になりたいと仰る方がいらっしゃいまし
たら、配信各社のバックナンバーでご覧いただけます。全配信システ
ム共、バックナンバー公開の設定にしてあります)
………………………………………………………………………………………
■3.3GPP音声通信(20) 「音響エコー」の計算
………………………………………………………………………………………
NTTドコモは3/1から4/30まで、「ドコモカムバックキャンペーン」
という携帯端末の回収、リサイクルキャンペーンを実施しています。
使用済みの電池パックや携帯端末などをドコモショップなどに持ち
込み回収・リサイクルすると、DVDプレーヤーなどを抽選でプレゼン
トされるというリサイクル促進キャンペーンです。
▼ドコモ カムバックキャンペーン
http://www.nttdocomo.co.jp/info/campaign/come_back/
同社の「携帯電話の回収・リサイクルへの取り組み」というレポー
トによると、やはり、スラグという砂の代用などになってしまう部
分も多いようですが、金や銅、パラジウムなどのレアメタルなどの
金属類も大量にあり、何れにせよ100%リサイクルされているようで
す。
プレゼントはエコグッズということで、オートスタンバイ機能付き
の省電力タイプのDVDプレーヤーが選ばれています。
DVDプレーヤーをプレゼントすると、ディスプレイや、AVアンプな
ど、かなり消費電力が大きい機器が併用される可能性がありますか
ら、単体としては省電力でも、トータルとして考えるとエコグッズ
といえるかという気もしますが、リサイクルを促すためのキャンペ
ーン賞品の魅力という点を考えると省電力のDVDプレーヤーという
のは妥当なのかも知れません。
空調の効いた快適な部屋で、常時接続したパソコンとホームサーバ
ーでTVの裏番組をHDD+DVDレコーダーに録画し、ホームシアターの
大画面とAVアンプのサラウンドで甲子園を楽しむという庶民のささ
やかな夏の1日が、東京電力の脅威となっていることを考えると...
(プレゼントのDVDプレーヤーがほしいという人は、立派なホーム
シアターを持っているとは思えませんが)
▼インプレスケータイウォッチの記事
「ドコモ、端末の回収・リサイクルに関するレポートを公開 」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/13362.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
今回は「音響エコー」の評価計算をご紹介します。
人は、自分の話す声が聞こえないと話にくいので、ある程度、話者
自身の音声が受話器から聞こえるようになっていますが、送信先か
らのループバックは、遅延などもあり好ましくありません。
端末内の送話器の音声を受話器に戻す経路や、小型化によって、送
話器と受話器の距離が近くなり、受話器で受信した音声が送話器に
廻ってループバックする音声レベルが大きくなると不都合です。
音響エコー測定(Acoustic Echo Control)とは、携帯端末の受話器
→ 送話器の空間を通してループバックしてくる音声(音響エコー)
レベルの評価方法を規定したものです。
測定では250Hz 〜2.5KHzの正弦波を組合せたマルチサイン波を音声
(基準信号)として受話器から出力し、携帯端末の送話器を通して
POI点に出力される音声のレベル(音響エコーレベル)を評価します。
3GPP規格では、音響エコーを評価するにあたり、POI入力点に入力す
る音声(基準信号)のレベルを-10[dBm0]で規定しています。
▼音響エコーの測定イメージ図(製品接続図です。)
http://www.ari-web.com/mobile/3g/mta01-wb/intro_04.htm
音響エコーの計算式は、ITU-T G.122 Annex BのB-4式(trapezoidal
rule)に記載されています。
▼ITU-T(国際電気通信連合の電気通信標準化部門)
http://www.ari-web.com/link/mobile/technology.htm
音響エコー = -10log[1/N(A0/2 + A1 + A2+...AN-1 + AN/2)] [dB]
( A = Pout / Pin )
PoutはPOI出力点での出力電圧[V]、PinはPOI入力点での入力電圧[V]
です。Nは任意のバンド数で250Hz〜2.5KHzの範囲(基準信号の範囲)
で1/3octの場合バンド数は10バンドとなります。
上記計算式はPOI入力点に入力している音声のレベルと携帯端末の受
話器 → 送話器を経由してPOI出力点に出力されている音声のレベル
差をバンド毎に求め、平均レベルをdB値で算出しています。
例えば、POI入力点に対して-10[dBm0]の音声を入力時にPOI出力点で
音声のレベルが-30[dBm0]、で得られたのであれば音響エコーレベル
は10[dB]となります。
計算の結果は、音量差を算出していますので、数値(dB値)の大きいほ
ど音響エコーの減衰が大きいということを意味します。規格での音響
エコーの減衰レベルは46[dB]以上です。
▼ARIは3GPP,GSM,PDC音響測定に対応した「3G携帯通信開発用
音響測定システム MTA-1WB-S」を開発・販売しています。
http://www.ari-web.com/mobile/3g/mta01-wbs/info-3gpp.htm
………………………………………………………………………………………
■4.IP電話の対応、エイプリルフール(URLクリッピング)
………………………………………………………………………………………
WEB参照可能な掲載記事などから毎日伝えられるニュースや記事から
気になる情報や、翌日には埋もれてしまいそうな記事をピックアップ
してご紹介しています(このメールマガジンの発行周期が隔週という
こともあって新しい記事ばかりではありません)。
■IP電話の対応
3月から大手のインターネットプロバイダーでも次々とIPフォン対応
をADSL回線の宣伝などで広告していますが...
▼インターネット Watch 2003年3月日
「儲からないIP電話で競争するつもりはない」と
J-COM Broadband新社長
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0327/jcom.htm
タイトルだけ見ると、対応しないかのように見えますが、5月から7月
に対応するとのことですので、J-COM Phoneでは固定電話だというだ
けという内容です。
実際に、IP電話は、IP電話自体では利益性が見出せないないことは、
確かだと思います(その無料性がユーザーが利用したい理由なので)
談話にもあるように対応しないことでユーザーの選択から排除される
のを避けるのが、盛んにIP電話対応を謳うプロバイダーのIP電話の対
応のモチベーションであって、非常に大きなニーズがあって対応をい
そいできるというのとは少し違うように思いますので、IP電話という
のは、見えにくい市場の一つではないでしょうか。
IP電話が音が良いという噂と、通話料金の2点が魅力なのだと思いま
すが、音の点で言えば、固定電話の音声を基本に考えられていれば、
固定電話と差がないことになりますし、もし、Hi-Fiで通話を可能に
すると、TCP/IPの非同期、パケット経路未定で大多数の人が滞りなく
通話するというようのはなかなか難しいのではないかと想像しますが
どうなのでしょうか?
■エイプリルフール
4月1日は、英BBC放送で有名なように、嘘やパロディのニュースが、
放送されたり、掲載していることは、良くご存知かと思います。
既に平常状態に戻っていますが、このメールマガジンの配信サイト、
「melma!」と「まぐまぐ」もエイプリルフール用デザインを4/1に
行なっています。
今年は、「melma!」は「dalma!」になって広告までダルマのデザイ
ン、アニメーションGIFでダルマが転がるものを掲載していました。
昨年は上下逆さにしていた「まぐまぐ」は、トップページが全て手
書きのデザインになっているものでした(「まぐまぐ」は全面画像
が好みのようですね)。インターネットWatchにいくつかエイプリル
フールページを行なっていたサイトのリンク集が掲載されています。
▼インターネットWatch
エイプリルフール・サイト リンク集
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/
2003/0401/aprilfool.htm
リンク集にもあるYahoo!や、インプレス自身の「PCうおっち」、
「窓の社(やしろ)」は恒例の複数ページに渡るパロディ版が今年も、
掲載されていました。この2サイトは、削除されずに残しますので、
今でもご覧になれます。
リンク集に掲載されている以外にも、東京新聞なども、今年もやって
いましたが...
各新聞社、エイプリルフールでなくても、結果的にエイプリルフール
状態の独占1面記事も、時に、あるので...
どうせなら1面全面カラーで「お詫び広告」とか、4/1だけアメリカ
のサンデー版のように週刊誌のような厚さと広告記事が掲載されたも
のにしてみるとか...ウェブサイトだったらトップページを「未成年
の方には適さない記事が掲載されている可能性があります」という
エイジチェックにするなど、大胆な手法を見てみたいですね(実際に
やれば、今のパロディ記事への苦情とは、比較できない数の苦情が来
るでしょうが)。
………………………………………………………………………………………
■編集後記
メールマガジン配信サイト「めろんぱん」の発行する紹介マガジン
「めろんぱんレター」に掲載されたこともあって、めろんぱんで、
今回からご登録いただいた方がいらっしゃるかと思います。
ご期待に添った内容ではない時も、まま、あるかとは存じますが、
今後とも、末永くお付き合いいただけますようお願い申し上げます。
次回は、2003年4月17日Vol.28の配信予定です。
それでは、次回もよろしくお願いします。
ARI A&S 編集部
【配信】……………………………………………………………………………
このメールマガジンは、次のメール配信サービスによって発行
されています。
Melma! :
http://www.melma.com/
Pubzine:
http://www.pubzine.com/
まぐまぐ:
http://www.mag2.com/
Macky!:
http://macky.nifty.com/
めろんぱん:
http://www.melonpan.net
メルマガ天国:
http://melten.com/
E-Magazine:
http://www.emaga.com/
カプライト:
http://kapu.biglobe.ne.jp/
【配信中止】………………………………………………………………………
配信中止をご希望の方がいらっしゃいましたら、お手数ですが、
登録いただいた各配信先で解除いただきますようお願い申し上げ
ます。(みなさまにご登録いただいたメールアドレスは弊社では
記録、収集しておりません)。
Melma!
http://www.melma.com/mag/96/m00058796/index_bn.html
Pubzine
http://www.pubzine.com/detail.asp?id=17084
まぐまぐ
http://www.mag2.com/m/0000086886.htm
Macky!
http://macky.nifty.com/cgi-bin/bndisp.cgi?M-ID=poparimm
めろんぱん
http://www.melonpan.net/melonpa/mag-detail.php?mag_id=002937
メルマガ天国
http://melten.com/m/10326.html
E-Magazine
http://www.emaga.com/info/arimm.html
カプライト
http://cgi.kapu.biglobe.ne.jp/m/5842.html
【ご意見・ご感想】………………………………………………………………
なお、このメールマガジンが対象としているような技術や音響
などの内容についてご意見、ご感想、投稿など歓迎いたします
ので、なんでもお気軽にお寄せください。
▼ご意見、ご感想送信はこちらのE-Mailアドレスへお願いします。
mailto:[email protected]
□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□ 発行/編集 株式会社エー・アール・アイ
□ Amenity Research Institute Co.,Ltd.
□ 〒192-0081 東京都八王子市横山町6-9 丸多屋ビル8F
□ TEL :0426-56-2771 FAX :0426-56-2654
□ URL :
http://www.ari-web.com/
■ お問合せ :
mailto:[email protected]
■ Copyright(C) 2002-2003 ARI.CO.,LTD. All Rights Reserved.
□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□■□■□■